地蔵院

 小安町の西北にあり、宗派は曹洞宗で、山号を「金剛山」と称し、寺号を『地蔵院』と称する尼寺である。
 開山当初は真言宗で、那蘭陀尼寺(ならだにじ)と称したが、金剛山那蘭院祥坊(こんごうざんならいんしょうほう)とも称され現在の「地蔵院」に改称されたのは江戸期頃である。
 本尊は、京都「梅宮大社」の祭神四座の中の一座「酒解子神」(十一面観世音菩薩)であり、「三社神社」の三祭神中の火火出見命(ほほでみのみこと)の生母として、古来から“子安観世音”として信仰が深い。